044-555-3918

矯正歯科

お問い合わせ
LINE予約

矯正治療は美しさだけでなく、健康面にも効果がある治療です。

歯並びが悪いと噛み合わせも悪くなり、咀嚼力が低下して全身に悪影響が出ます。 歯並びが良くなると虫歯や歯周病の予防にもなり、将来にわたって自分の歯を維持できる可能性が高まります。 何よりもコンプレックスを解消することで、気持ちが前向きになり笑顔に自信が持てる様になります。

<矯正治療のメリット> 歯並びが良くなるので、歯磨きがしやすくなる。虫歯や歯肉の病気になりにくい。(口臭も軽減されます) ・あご関節への負担が少なくなる ・食べ物が噛み切りやすくなる ・話しやすくなる。特に英語などの発音がしやすくなる ・口元に自信が持つことができ、口元に手を当てることなく、表情が豊かになる ・口元、顔のゆがみが補正される

是非、歯並びに自信がない、口元を綺麗にしたい等ございましたら、一度ご相談ください。最適な治療方法をご提案させていただきます。

噛み合わせの種類

上顎前突(じょうがくぜんとつ)

俗に「出っ歯」と呼ばれるものです。 上顎が成長し過ぎ、または下顎が上顎よりも奥に引っ込んでいる状態のことです。

下顎前突(かがくぜんとつ)

「受け口」と呼ばれるものです。 これは、骨格的に下顎が大きい状態のことで、上下の前歯が、前後逆に噛んでいる「反対咬合」になる場合もあります。

開咬(かいこう)

奥歯をぐっと、しっかり噛んでも前歯が咬み合わず、上下の歯にすき間ができてしまう咬み合わせのことです。

叢生(そうせい)

歯が生える場所が足りない、または歯がデコボコに生えている状態のことです。 「八重歯(やえば)」もこのひとつです。 また、捻転といって歯が正面を向かずにねじれて生えているという場合もあります。

上下顎前突(じょうげがくぜんとつ)

外見からでも口元が出ているように見える状態です。 上顎と下顎の両方が前方に突き出ている状態のことです。

過蓋咬合(かがいこうごう)

下の歯列が上の歯列に覆ったような状態で見えなくなってしまっていることをいいます。 これは、上の前歯が下の前歯に対してかみ合わせが深くなっていることが原因です。

交叉咬合(こうさこうごう)

前歯と奥歯をくっつけた際に、左右のいずれかの奥歯か前歯が横にずれている状態のことをいいます。

正中離開(せいちゅうりかい)

俗に「すきっ歯」と呼ばれるものです。 専門的には「空隙歯列(くうげきしれつ)」と呼ばれるのですが、歯と歯の間にすき間が出来てしまっている状態をいいます。

切端咬合(せったんこうごう)

上下の前歯がまっすぐに生え、先端がちょうど合わさっている状態のことを指します。

  日本⻭科医療評価機構がおすすめする神奈川県川崎市・尻出駅の⻭医者・シオヤ歯科の口コミ・評判 日本⻭科医療評価機構がおすすめする神奈川県川崎市・尻出駅の⻭医者・シオヤ歯科の口コミ・評判  

医院情報

Hospital information
診療時間
9:30-12:00 -
14:00-17:00 -
小児歯科:14:00−17:00
金曜:14:00−18:00
休診:日曜・祝日
インスタグラム
menu